聴いて楽しむ、美術の世界。
美術の小部屋
by 西田 兼

西洋美術の楽しさをもっと知ってもらいたい。

西田 兼 先生が、美術に関する多彩なテーマを、
楽しくわかりやすいトークでお届けします。

美術史を、もっと楽しく! もっと面白く!

聴いて楽しむ、美術の世界へようこそ。
美術史って専門用語が多くて難しい、わかりにくい…って思ってませんか?

ポッドキャストで無料配信中

・美術作品がわかる!
・作家の人生や背景を深掘り!
・歴史や哲学もわかる!
・そしてもっと面白くなる!

YouTubeチャンネルではアーカイブの他、
配信に関するニュースなども配信してます。

プロフィール

西田 兼(にしだ かねし)

1960年、兵庫県神戸市生まれ 。

京都大学大学院在学中にウィーン大学に留学し、 西洋美術史、また専門でもある画家グスタフ・クリムトを中心とした世紀末ウィーンの美術について学ぶ。

現在、島根大学にて法文学部言語文化学科准教授として所属、京都芸術大学(旧京都造形大学)非常勤講師として勤務。

長年研究のテーマとしている世紀末ウィーンの美術では、時代背景や世界情勢などから美術を読み解き、また画家のグスタフ・クリムトについては彼が何を考え、そして作品を通して何を伝えようとしてきたのか、一見しただけではわからないところを当時の文献や背景となる文化を元に明らかにすることを目標に日々作品と向き合う。  

  • 論文
    「クリムトの寓意画」、「クリムトとニーチェ」、「クリムトとクノップフ」、「クリムトとアルマ=タデマ」など 

  • 翻訳著書 
    ヴィクトル・I・ストイキツァ「影の歴史」(平凡社)など

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

コンテンツ紹介

3分でわかる、西田 兼 先生のお人柄とコンセプトを紹介

『美術の小部屋』全般に関するニュースを動画でお知らせ

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

チャンネル紹介

ポッドキャスト(Spotify)

西田 兼 先生に、美術に関する多彩なテーマをわかりやすくお話しいただくポッドキャストコンテンツ。
一緒に楽しく美術沼にハマりましょう。

YouTubeチャンネル

YouTubeでもポッドキャスト(Spotify)のコンテンツも聴くことができます。その他、追加情報や配信状況などのお知らせもあります。

Annex(準備中) 

「美術の小部屋」本編をさらに深堀りした話題や趣味の話題などを集めた、エクストラ(別館/Annex)コンテンツを予定しています。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

西洋美術の会について

西洋美術の会では、東京都内で年に3〜4回程度の勉強会(有料)を開催。
西田先生の美術関連の幅広い知識と独自の視点による
ユーモラスな講義をもっと聞きたい(聞いてほしい)という想いから、
ポッドキャストでの配信を企画しました。

ぜひ、お気軽に聞いていただけたら嬉しく思います。

西洋美術を、楽しく学びませんか?

西田 兼 先生の"見て聴いて楽しむ勉強会"に参加しませんか?
お住まいの地域を問わず、お気軽にご参加いただける、
ライブ配信(ZOOM)でのご参加を募集しております。
ー 勉強会情報 ー
次回の開催が決まり次第、
お知らせいたします。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • 質問がここに表示されます

    準備中
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。